子育て支援拠点事業
SUPPORT
About
子育て拠点事業とは
(姫路市子育てガイドブック)より
地域の子育て支援機能の充実を図り、子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを支援することを目的とした場所です。乳幼児と保護者が交流できる場所を設け、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の支援を行っています。

網干れんげ保育園の取り組み
網干れんげ保育園では、「社会全体で支え合う」ことを目的に、
地域の子どもたちと保護者の皆さまが、安心して過ごし、つながりを築ける場所として、園を開放し、さまざまな支援を行っています。
事業名 | 内容 | 対象 | 期間・時間 | 金額 |
体験保育 *要申し込み | 集団保育の体験をします。 | 在宅の2~3歳児 (各回6~8組程度) | 各回1か月間 (年間3回) 9:00~13:00 | 9,000円 +保険料1,000円 |
園庭開放 *要申し込み | ・季節の製作 ・わらべうた ・園見学 ・育児相談など | 在宅の未就園児 | 隔週木曜日 10:30~11:30 *体験保育期間中はお休み *詳細はインスタグラムまで | 無料 |
れんげサロン | ・ミニ講座 ・育児相談 | 在宅の未就園児 | 月~金 9:30~15:00 *体験保育期間中は 13:00~15:00 | 無料 |
築山広場開放 | ・築山広場の施設を利用できます。 | 在宅の未就園児 | 毎週火曜日 10:30~11:30 | 無料 |
電話相談 | ・育児相談 | 外出が難しい場合など、ぜひご利用下さい。 | 月~金 9:00~16:00 | 無料 |
園庭の開放
普段は園児が遊んでいる園庭を、地域の親子にも開放しています。自然にふれながら、のびのびと体を動かすことができる空間です。
子育て相談
保育士が中心となり、子育てに関する悩みや質問に耳を傾けています。「ちょっと話したい」「少しだけ聞いてみたい」そんな気軽な気持ちでも構いません。
親子ふれあい活動
親子で一緒に楽しめるふれあいあそびや、手遊び、絵本の読み聞かせなどを通して、あたたかな時間を共有できるよう工夫しています。
子育て講座・交流の場づくり
子育て中の保護者同士がつながり、学び合えるきっかけとなるような活動も行っています。専門講師による講座や、気軽な交流の場などを通して、地域全体で子育てを支える風土づくりに貢献しています。
網干れんげ保育園の取り組み
網干れんげ保育園では、「社会全体で支え合う」ことを目的に、地域の子どもたちと保護者の皆さまが、安心して過ごし、つながりを築ける場所として、園を開放し、さまざまな支援を行っています。
事業名 | 内容 | 対象 | 期間・時間 | 金額 |
体験保育 *要申し込み | 集団保育の体験をします。 | 在宅の2~3歳児 (各回6~8組程度) | 各回1か月間 (年間3回) 9:00~13:00 | 9,000円 +保険料1,000円 |
園庭開放 *要申し込み | ・季節の製作 ・わらべうた ・園見学 ・育児相談など | 在宅の未就園児 | 隔週木曜日 10:30~11:30 *体験保育期間中はお休み *詳細はインスタグラムまで | 無料 |
れんげサロン | ・ミニ講座 ・育児相談 | 在宅の未就園児 | 月~金 9:30~15:00 *体験保育期間中は 13:00~15:00 | 無料 |
築山広場開放 | ・築山広場の施設を利用できます。 | 在宅の未就園児 | 毎週火曜日 10:30~11:30 | 無料 |
電話相談 | ・育児相談 | 外出が難しい場合など、ぜひご利用下さい。 | 月~金 9:00~16:00 | 無料 |
園庭の開放
普段は園児が遊んでいる園庭を、地域の親子にも開放しています。自然にふれながら、のびのびと体を動かすことができる空間です。
子育て相談
保育士が中心となり、子育てに関する悩みや質問に耳を傾けています。「ちょっと話したい」「少しだけ聞いてみたい」そんな気軽な気持ちでも構いません。
親子ふれあい活動
親子で一緒に楽しめるふれあいあそびや、手遊び、絵本の読み聞かせなどを通して、あたたかな時間を共有できるよう工夫しています。
子育て講座・交流の場づくり
子育て中の保護者同士がつながり、学び合えるきっかけとなるような活動も行っています。専門講師による講座や、気軽な交流の場などを通して、地域全体で子育てを支える風土づくりに貢献しています。
網干れんげ保育園の体験保育
「保育園ってどんなところ?」そんな不安や疑問に、実際の体験でお応えします。
初めての集団生活に不安を感じている方も、入園前に保育園の生活を親子で体験することで、安心して一歩を踏み出すことができます。
網干れんげ保育園では、保護者の皆さまとお子さまがゆっくりと園に慣れていけるよう、以下のように、丁寧なステップで体験保育を行っています。
体験保育の流れ
STEP 01
お申し込み
体験保育をご希望の方は、お電話にてお申込み下さい。
TEL:079-274-2620
STEP 02
親子体験面談
初日は、保護者の方にも実際の保育(昼食時もご一緒にどうぞ)を体験していただきます。
個別面談を行い、以下の内容を丁寧にお聞きします。
保育士がじっくりとお話を伺い、安心して体験保育を進められるようサポートいたします。
STEP 03
慣らし保育
体験保育1週間目は、少しずつ園の生活に慣れていけるよう、お子さまの様子を見ながら保育を行います。
STEP 04
保育
入園後、とまどうことなく園の生活に入っていけるよう、在園児と同じ生活リズムで育児の援助や遊びの支援を行います。

素材の味にこだわっているので、薄味です。

保護者の方にも食事の様子を体験していただき、お子さまがどのくらいの量を食べられるか、アレルギーはないかなどを丁寧に確認します。
園庭開放
「保育園って、どんな雰囲気なんだろう?」「子どもが楽しめるか心配…」「育児の悩み、誰かに話してみたい」
そんな保護者の皆さまに、網干れんげ保育園では、地域の親子が気軽に参加できる園庭開放を行っています。
保育園の空気を感じながら、親子で楽しく過ごし、子育てのヒントや安心を見つけてみませんか?
こんなことができます!
製作あそび
(親子で楽しめる工作タイム)
季節の自然や行事にちなんだ製作あそびをご紹介します。たとえば、春には行事にちなんだお雛さまやこいのぼり、夏には笹飾りや風船を使ったタコや魚づくり、また、廃材を利用した魚づくりなど身近な素材で楽しめる工夫がいっぱい。季節の移ろいを感じながら、親子で一緒に手を動かす時間は、五感を育てるだけでなく、心のつながりも深めてくれます。完成した作品は、おうちに持ち帰って飾ることで、思い出が日常に残りますよ。


わらべうたの時間
(心がほっとする音のふれあい)
当園が乳児保育で大切にしている「わらべうた」を紹介します。楽器がなくても、声ひとつでどこでも気軽に楽しめるのがわらべうたの魅力。保育士が語りかけるように歌いながら、親子のふれあいを自然に引き出します。お子さまの表情がふわっとゆるむ、そんなひとときをぜひ体験してください。ぜひおうちでも歌ってくださいね。
園内見学
(保育の様子をのぞいてみよう)
園の施設や実際に保育が行われているお部屋をご案内します。育児担当制や縦割り保育など、当園ならではの保育の考え方もご紹介します。
電話相談
(ちょっとした悩みも気軽に)
相談する人がいない、外出できないといった場合は、ぜひお電話下さい。どんな悩みでもかまいません。話すだけで、心が軽くなることもありますよ。
れんげサロン
子育ての“ちょっと気になる”を、気軽に話せる場所です。
「夜泣きが続いていて…」「離乳食の進み方が心配…」
そんな日々の育児の中で感じる小さな不安や疑問を、勤続38年のベテラン保育士が丁寧にお聞きします。
お子さまが遊ぶ様子を見守りながら、保育士とお話ししてみませんか?「話してよかった」「気持ちが軽くなった」そんな声がたくさん届いています。
築山広場へようこそ
築山広場は思いきり遊べる “ちいさな冒険の場”
網干れんげ保育園の築山広場は、子どもたちの「やってみたい!」を引き出す、工夫いっぱいの遊び場です。
広場の真ん中にある大きな砂山は、ロープを使って登ったり、お尻で滑り降りたり、トンネルをくぐったりと、全身を使って楽しめる仕掛けがたくさん。子どもたちの好奇心をくすぐります。広場は柵で囲まれていますので、保護者の方も安心して見守ることができます。どうぞ汚れてもよい服でお越しくださいね。


大切にしていること
私たちは、子育て家庭が安心して過ごせる地域社会の実現に向けて、これからもできることを一つひとつ積み重ねてまいります。

子育ては、嬉しいことも大変なこともたくさんあります。
そんな日々の中で、少しでもほっとできる時間、
子どもの笑顔を一緒に喜べる仲間、
話を聞いてくれる大人がいることは大きな支えになります。
網干れんげ保育園は、地域の子育てを
「ひらかれた園」として支える場所でありたいと考えています。
これからも、保護者の皆さま・地域の皆さまと共に歩んでまいります。
お問い合わせはこちら
〒671-1228 兵庫県姫路市網干区坂出184